提携サービス
To Me CARDのご利用・ご提示等により、おトクなサービスを受けられます。
カテゴリから探す
メリットから探す
-
Echika表参道
「表参道の風 BREEZE OF OMOTESANDO」
表参道の街が持つ洗練された雰囲気、美しい景観をパリのシャンゼリゼ通りをイメージとして取り入れ、明るく透明感あふれる快適な空間を目指した駅チカ商業施設。8店舗が揃うフードコート広場「マルシェ・ドゥ・メトロ」をはじめ最新ファッションや食、雑貨など5つのゾーンで、ちょっと優雅でワクワク駅チカショッピングが楽しめます。 -
Echika池袋
「池袋モンパルナス IKEBUKURO-MONTPARNASSE」
メトロとフランス・パリの親和性やEchika表参道のイメージを継承し、 芸術・文化の薫りが漂う街の玄関口として街との融合を目指した駅チカ商業施設。最新ファッションや食、雑貨、休息など5つのゾーンで、ちょっと優雅でワクワク駅チカショッピングが楽しめます。 -
Esola池袋
「駅と空が繋がった上質なランドマーク」
「駅」から「地上(空)」への上質な玄関口として、地下1階〜地上9階・全40店舗で、ファッションブランドやライフスタイル雑貨、レストラン、カフェなど上質なエッセンスが凝縮された高感度なショップが揃う。ひと味違ったおしゃれを池袋に発信する新たなランドマークです。 -
Echika fit上野
優雅でワクワクするような「E(いい)」「chika(チカ)」の中に、"ちょっといい、ちょうどいい、地下の街"をキャッチフレーズに、お客様と街と時代に"fit(フィット)"するショップをセレクトしている駅チカ商業施設
-
溜池山王メトロピア
「駅を便利に楽しく」をテーマに、乗り換えやお出かけなどの、ちょっとしたときに助かる存在を目指し、カフェからボディケアまで、多彩なショップを駅チカに展開しています。
-
北千住メトロピア
「駅を便利に楽しく」をテーマに、乗り換えやお出かけなどの、ちょっとしたときに助かる存在を目指し、カフェからボディケアまで、多彩なショップを駅チカに展開しています。
-
月島メトロピア
「駅を便利に楽しく」をテーマに、乗り換えやお出かけなどの、ちょっとしたときに助かる存在を目指し、カフェからボディケアまで、多彩なショップを駅チカに展開しています。
-
メトロ・エム 後楽園
「より快適で有効な駅時間をいつでも、何度でも」丸ノ内線と南北線が交わる後楽園駅を利用するお客様に便利に快適に利用していただけるフード、雑貨、書籍などが揃う商業施設。
-
渋谷メトロプラザ
若者の聖地「宮下公園」正面に位置するメトロプラザは、1・2階に和・洋・中をはじめ軽食・喫茶などの店舗が営業する飲食店街を形成しております。さらに、近・現代陶器・アンティーク玩具の販売、料理教室・雑貨店・レンタカー店等バラエテイに富んだ活気溢れるプラザとなっております。皆様のご来店を心からお待ちしております。
-
渋谷スクランブルスクエア
渋谷エリア最高峰360°パノラマビューの景色を体感できる「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」をはじめ、オフィスや共創施設「SHIBUYA QWS」、「SHOPS & RESTAURANTS」からなる大規模複合施設です。
“最旬”を発見できるSHOPS & RESTAURANTSでは高感度なファッションからライフスタイルにアクセントを加えるショップ(「日本初」や「渋谷エリア初」、「新業態」などを含む)が、多数集結!
世界のトレンド発信地として、訪れる人々に最旬をお届けします!
皆さまのお越しを心からお待ちしております。
※画像提供元 渋谷スクランブルスクエア
-
六本木ヒルズ展望台/森美術館
六本木ヒルズ展望台 東京シティビューは海抜250mに位置し、東京タワーや東京スカイツリーなどのランドマークはもちろん、晴れた日は富士山や筑波山の山並みまで一望できる。時間とともに移りゆく景色や四季がもらたす色彩の変化など地上からは観ることのできない『都市という名のアート』をお楽しみ頂けます。ショップやレストランも併設した都市型展望施設です。
森美術館は、アジアを中心に世界の多様なアートを体験できる現代美術館です。「現代性」と「国際性」を理念に、現代アートのグローバルな動向を紹介する大型企画展のほか、コレクション展や映像スクリーニングなど、さまざまなプログラムを開催しています。 -
三越
日本橋と銀座の2つの三越でお買い物。メンズ、レディス、お子様のファッションから雑貨、食品、リビング、レストラン。人気のデパ地下グルメや、様々な催物など、広い店舗でゆっくりとお品選びをお楽しみいただけます。どちらも地下鉄の利用でとても便利。両店で、お買物をするにも地下鉄銀座線でたった5分。伝統の中で大きく変化しつつある日本橋。世界のファッションの中心地銀座。2つの街の魅力をぜひお楽しみください。
-
ビックカメラ
ビックカメラは全店駅のすぐそば!カメラ・テレビ・オーディオ・家電・ビューティ家電・パソコン・携帯電話/スマートフォンから、電子書籍端末・時計・CD/DVD/ブルーレイソフト・おもちゃ・ゲーム・ゴルフ・自転車・スポーツ用品・羽毛布団・メガネ・お酒から、太陽光発電・住宅リフォームまで、何でも揃って、全品大変お買い得なビック特価で販売しております。
※店舗により取扱い商品が異なります。 -
ロッテ免税店銀座
ロッテ免税店銀座は、交通至便な銀座・数寄屋橋に位置する「TOKYU PLAZA GINZA」内に、空港型市中免税店としては都内最大規模の店舗を2フロアにわたり展開しています。200以上のブランドを取り揃えた店内では、日本を訪れる外国人のお客様だけではなく羽田・成田から海外へ出国予定の日本人のお客様もお得な免税ショッピングをお楽しみいただくことができます。
-
京都嵐山 良彌
山紫水明の地、京都・嵐山の河畔に佇む良彌・奥の庭。京都嵯峨野名物であるおぼろ豆腐をはじめ、湯葉や京野菜など地元の食材をふんだんに使ったお料理は彩り美しくかつカジュアルなスタイル。臨川寺の庭を眺めるお座敷やお茶室、開放感溢れるテラス席など、様々なお席をご用意致しております。「ゆったりと」した京風情に包まれて旅の疲れを「ほっこりと」癒してくれる…そんな良彌・奥の庭へ「ようこそ、おこしやす。」
(良彌・奥の庭は嵐山でも唯一To Me CARDがご利用いただける店舗です。) -
ホテル椿山荘東京
明治の元勲 山縣有朋公が「つばきやま」の地名に基づき、目白の高台に庭園「椿山荘」を築いて140年余り。いくつもの季節をめぐって、2022年11月、開業70周年を迎えた「ホテル椿山荘東京」。さながら森のようなこの庭園を大切に受け継ぎ、四季や自然の恵みに寄り添う日本ならではのおもてなしの精神と、グローバルホテルならではの世界基準のサービスによって、世界中のゲストの皆様を、誠心誠意お迎えいたしております。
-
ロイヤルパークホテル
ロイヤルパークホテルは、東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅と直結しております。隣接した東京シティエアターミナルからは羽田・成田行きのバスが定期的に運行しています。また日本の金融・証券の中心地である兜町、茅場町に近接しているため世界を舞台に活躍するエグゼクティブビジネスマンにとって最高の立地にあるホテルです。また散歩がてら少し足を伸ばせば有名なショッピング街である日本橋があり、老舗店舗をはじめ昔の東京の魅力をお楽しみいただくことができます。
-
ルミネtheよしもと
ルミネtheよしもとは、東京・新宿にある“よしもと”の東日本最大の常設お笑い劇場です。
テレビ等で活躍中のタレントが毎日出演!!!コントや漫才のネタ組が毎日日替わりで続々登場!! -
ホリプロステージ
ブロードウェイミュージカル『ピーターパン』は1981年の榊原郁恵主演の初演以来、毎年上演を続けているホリプロの代表作です。
他にも『海辺のカフカ』『ムサシ』『身毒丸』などのストレートプレイ(演劇作品)や、『ビリー・エリオット〜リトル・ダンサー〜』、『メリー・ポピンズ』といった大型ミュージカル作品を立て続けに上演。
大ヒット漫画『デスノート THE MUSICAL』や黒澤明監督の不朽の名作映画『生きる』を世界で初めてミュージカル化するなど、新たな挑戦を続け、古典からオリジナル作品まで多岐にわたる演劇やミュージカルを企画制作し、国内外にライブ・エンターテイメントを提供しています。 -
新橋演舞場
時代を超えて受け継がれる新橋演舞場
新橋演舞場では歌舞伎、新派、新喜劇などを中心に様々な演目を上演しております。大正14年新橋芸妓の技芸を発表する「東をどり」発表のために創設され、昭和15年から松竹が興行を引き受けた。劇団新派、喜劇、現代劇、ミュージカル等幅広いジャンルの公演を行ったり、歌舞伎興行においても大歌舞伎から若手花形歌舞伎、スーパー歌舞伎まで多様な公演に積極的に取りくみ、自由で親しみやすい独自の路線をとっている。 -
地下鉄博物館
地下鉄博物館(ちかはく)は、地下鉄の歴史から最新技術まで『みて・ふれて・動かして』学習できる参加型ミュージアムです。地下鉄の歴史や地下鉄はどのようにできるのか、安全に運行するための総合指令所の役割はどのようになっているかなど、わかりやすく学ぶことができます。また、東京の地下をどのように電車(鉄道)が走っているのかを見学できるメトロパノラマ、本物と同じ電車の運転台で運転できる運転シミュレーター等があり、学んで楽しめる博物館です。ご来館をお待ちしております!
-
国立科学博物館
国立科学博物館は明治10年に創立された、日本で最も歴史のある博物館のひとつです。現在の日本館の建物は昭和6年に建てられ、平成20年に国指定重要文化財となりました。
常設展示は、日本館では「日本列島の自然と私たち」をテーマに、日本の多様な自然を紹介し、地球館では「地球生命史と人類」をテーマに、生物の進化と多様性、科学技術史等について展示しています。
ミュージアムショップには、国立科学博物館の所蔵品を再現したオリジナルフィギュア、実物標本、実験・観察・工作キット、書籍等お土産に最適なグッズが盛りだくさんです。 -
旧安田楠雄邸庭園
大正から昭和初期の近代建築の住宅と庭園の雰囲気を今に伝える東京都の指定名勝です。安田家の人々により大切に住み継がれ、その後、多くの方に親しんで欲しいというご遺族が「たてもの応援団」の助言により、平成8年に現在の公益財団法人日本ナショナルトラストに寄贈されました。平成19年からより多くの皆様にご覧いただけるよう一般公開しております。ボランティアの一般公開・清掃などの活動により日々守られています。
-
メトログリーン東陽町
開放感たっぷりの3階建て構造。打席はゆったり90打席。全打席ペアシートでのびのび練習いただけます。200ヤードに迫るフェアーウェイト、グリーン周りのあらゆるシチュエーションで練習できるアプローチグリーン、専用の練習バンカーやパター練習場(無料)、修理工房なども完備。フェアウェイからのショットフィーリングなら1階打席、爽快な打ち下ろしを体感するなら2階打席、スイングチェックとコース攻略作りなら3階打席等,ゴルファーのあらゆる要望もかなえます。
-
greener
東西線妙典駅から徒歩5分!「greener(グリーナー)」は開放的な畳スタジオのある「妙典 まちのみんなのヨガスタジオ」。
ヨガやボルダリング、ウォーキング・ランニングなど、月に150本以上のプログラムをご用意しています。その日の気分やレベルにあわせてご参加ください。ロッカーやレンタルウェアもご用意しているので、手ぶらでもどうぞ。
単なるウェルネスクラブではない、思わぬ楽しい体験ができる場所「greener」に、ぜひお越しください。 -
タイムズ スパ・レスタ
2023年2月20日リニューアルオープン!!
東京都豊島区東池袋サンシャインシティ前、ホテル仕様の落ち着いた空間で癒しのひとときをご提供。
多彩なスパや、ニールズヤード レメディーズのアロマオイルを用いたトリートメントサロン「The House of Aroma Bliss」、豊富なボディケアメニューをご用意している「忘我(ぼうが)」、素材にこだわったレストラン「Spa Deli and Cafe The Kitchen」が話題となっている、都心の大人のスパ施設。
【2023年2月リニューアル内容!(一部抜粋)】
◆ 女性浴室に「フィンランドサウナ」新設!
既存のクリアミストサウナと2種類のサウナをご利用いただけます。男性エリアと同じくオートロウリュが作動し、本格的なサウナをお楽しみいただけます! -
タイムズカーレンタル
全国280店舗以上のネットワーク!オトクな軽自動車から、ハイブリッドカー「プリウス」、8人乗りミニバン「セレナ」、引っ越し用の商用バンまで多彩なラインナップ。WEBなら出発の30分前まで予約可能ですので急な予定や旅行先でも便利にご利用いただけます。
-
タイムズカー
「タイムズカー」は全国で24時間365日クルマが借りられるカーシェアリングサービス。ご利用方法は簡単。①ケータイやパソコンで事前に予約をして②時間になったらクルマに行き③車両後部のカードリーダーに会員カードをかざせばドアが開いて④後はクルマの中のキーを取り出して運転開始。
ご利用料金は、ガソリン代・保険料込み。15分単位から使った分だけ後で精算。カード1枚でさまざまなクルマが24時間使いたい時にすぐ乗れるシステムです。 -
オリックスカーシェア
「オリックスカーシェア」は駅近を中心に首都圏で業界トップクラスの拠点を展開しております。中でも東京メトロ各線においては、徒歩5分圏内にオリックスカーシェアの拠点がある駅が全体の80%以上もあって断然便利!利用料金も15分220円からご利用いただけ、長時間のご利用にも大変おトクにご利用いただけるパック料金があるのも特徴です。また、カーシェア会員はオリックスレンタカーご利用時に割引特典もあります。様々なシーンで便利でおトクにご利用いただけるオリックスカーシェアに是非ご入会ください!
-
オリックスレンタカー
全国約900拠点のネットワークで、レジャー・ご旅行など様々なシーンでご利用いただけます。また、To Me CARD WEBサイト専用ページは24時間申込み可能。忙しいビジネスパーソンでもお手軽にご予約いただけます。
-
毎日新聞
政治、経済、事件・事故といったニュースはもちろん、仕事・生活に役立つ情報が満載の毎日新聞。
仕事で役立つのは経済ニュース。予断を許さない経済情勢、新ビジネスの紹介など刻一刻と変わる経済情報を的確にお伝えします。
「くらしナビ」では教育、健康、ライフスタイルといった生活に今すぐ役立つ情報、今後の生活に役立つ情報をみなさまにご提供。
毎日連載「質問 なるほドリ」はニュースの理解に役立つこと間違いなし。人気キャラクター「なるほドリ」がニュースの分かりづらい部分をやさしく解説します。 -
日経BP
「日経ビジネス」は1969年の創刊以来、常に“時代の一歩先”を見通し、注目企業・人物への直接取材から独自の視点で“実践に役立つ情報”を発信し続けてきました。現在14万人以上のビジネスリーダーにご愛読いただく日本No.1の経済・経営情報誌として、他の追随を許さない信頼を得ております。
-
ダイヤモンド社
『忖度なしの経済ジャーナリズム』
書店で一番売れているビジネス週刊誌。
1913(大正2)年の創刊から100年以上、経済・金融・産業界の複雑なテーマを分かりやすく伝える誌面づくりで、学生から大企業の経営者まで、幅広い層から高い支持をいただいています。
『週刊ダイヤモンド』定期購読のご案内(定期購読3大特典)
■特典1:日本全国どこでも送料無料&発売日にお届け
■特典2:最新号やバックナンバーのデジタル版が無料
■特典3:ビジネスに役立つ有料セミナーやイベントにご招待! -
プレジデント社
『プレジデント』は1963年4月、日本で初めて海外提携誌(米国TIME Inc.)としてスタート。ビジネスリーダーの指針となる経営戦略&自己啓発・マーケティング情報・海外情報等を提供。スピードと決断を求められる時代に即応したビジネス誌として、高い評価を得ています。